2022年度 社内研修
日 :2022年06月25日(土)
場所:本社:設計事業本部
三重支社:大山田設計技術センター
テーマ:『各種講習 & 生活便利グッズを考えよう』
-
- 2020年、2021年は新コロナウイルス蔓延防止の為、 毎年行ってきました社内研修会を中止致しましたが 今年は、感染対策を十分に行い、開催する事となりました。 マスク、手指消毒、パーテーション等での感染対策と共に Web会議用ソフト【Teams】を使用して進めていきます
-
はじめに、廣田社長より挨拶を頂きました。
もちろん社長にもWebカメラを使用してTeamsにて
挨拶を頂きます。
毎年行ってきた地域清掃活動も、コロナ禍という事で
密を避ける為、止む無く中止です。
挨拶の最後には、昇格者の発表もありました。
小澤取締役からは
・「次世代・女活法による《行動計画》」について
・「情報セキュリティ」について
鈴木専務からは
・「改正育休法」「ハラスメント」について
杉山取締役からは
・「交通安全教育」「ネットリテラシー(SNS悪用)」
についての講習を行って頂きました。 -
-
- 社員は自席にて受講します。 多くの事を学ぶ事が出来ましたね。 時代に沿った知識を深め、世の中に順応した社員となっていきましょう。
- 廣田社長と昇格された方々とで記念撮影です。 おめでとうございます。 今後の更なる活躍に期待します。
-
-
- 『生活便利グッズを考えよう』 について、少人数でディスカッションを行います。 さまざまな案が出ましたが、この後は発表です。 チームで1つの案に纏めていきます。
- それでは、チーム案の発表です。 Teamsを使用して、チーム案を画面共有。 今までと違う発表スタイルで新鮮でした。
-
-
- 役員が審査しましたが、多くの素晴らしいアイデアが出た為、 上位3チームを絞るのに難航しました。 入賞チームの皆さん、おめでとうございます。
-
最後に、石崎取締役より総評を頂き、今年の社内研修会を
無事に終える事が出来ました。
今回は、初めてTeamsを使っての社内研修会でしたので、
社員同士で沢山話をする事が出来ませんでしたが、来年は
以前のようにワイワイ楽しく進められる研修会が出来るといいですね。